イタリア・バロック絵画に魅せられ芸術の街へ

石川 友美

さん

留学中お世話になったパオラ先生とレティツィア先生

真剣に取り組む大切さを教えてくれたこの一年は、私にとって人生の宝物。

留学体験談

きっかけは日本で出会ったイタリア美術

イタリアの芸術に興味を持つようになったのは、高校生の時。東京都美術館で開催されたボルゲーゼ美術館展でカラヴァッジョをはじめとするイタリア・バロック絵画に出会い、とても感銘を受けました。美術史研究のためのイタリア留学を将来の目標に据え、イタリアの大学と交換留学制度がある大学へ入学を決めました。念願叶って、トスカーナ州・シエナの地に着いた時は、感動で思わず涙ぐみそうになったのを覚えています。シエナといえば、芸術の街。様々な国籍の学生が、中世の印象が色濃く残る世界遺産の街で暮らしています。
授業では、慣れないイタリア語での授業に悪戦苦闘の日々。iPhoneに授業内容を録音し、教授からPowerPointのデータを譲っていただいて復習に明け暮れる毎日でしたが、留学中に辛いと思ったことはほとんどありません。

シエナのドゥオモ
シエナのドゥオモ
日本語学科の学生とのタンデム(イタリア語と日本語での交流)
日本語学科の学生とのタンデム(イタリア語と日本語での交流)

シエナで過ごした一年間は、人生の宝

唯一苦手だったのが、口頭試験です。イタリアの学校では、先生と、一対一の口頭試験が主流。人前で話すことや要点を簡潔にまとめて話すことが苦手だった私にはかなりの負担でした。それでも真剣に努力すれば、たとえつたないイタリア語でも、伝えたいことは確実に伝わることを学びました。
帰国後、シエナで一緒に学んだ友人が、私の通う大学に交換留学で来日し、交流を通してイタリア語の学習を続けています。また、現在ミラノ万博の日本館アテンダントとして留学の経験を活かしています。大勢のお客さまの前で話す機会が多いですが、留学中に克服したことが自信となって毎日やりがいを感じています苦手なことに真剣に取り組む大切さを教えてくれたこの一年は、私にとって人生の宝物です。

今年度シエナ外国人大学より早稲田大学への交換留学が決まった日本語学科の友人とご飯
今年度シエナ外国人大学より早稲田大学への交換留学が決まった日本語学科の友人とご飯
シエナのシンボル、マンジャの塔から見たシエナの景色
シエナのシンボル、マンジャの塔から見たシエナの景色
  • 留学の準備で一番大事なことは?
  • 申請書類の用意にとても時間がかかりました。不備があると申請が受理されないので慎重に準備。念のため全ての書類のコピーもとりました。
  • 学校生活や授業で心がけていたことは?
  • 積極的に発言すること。そうすれば教授も顔を覚えて気にかけてくれるので、自分のスキルアップにもつながります
  • 現地の学生について、日本と違うと感じたのは どんなところでしたか?
  • 疑問点は授業中に解決しようという姿勢で、質問を躊躇なく教授にぶつけていていました。勉強への意欲がとても高いように感じました。
  • 後輩たちへメッセージをお願いします。
  • イタリア語を真剣に学ぶなら、トスカーナののどかな環境のシエナはおすすめです。留学生活で大事なことは、とにかく自分から積極的に動くこと。そうすることで自ずと道は開けますし、勉強だけでなく、その土地の文化、人々の考えなど様々なことが見えてきます。まずは挨拶から!ぜひ、素敵な留学にしてください。