
更新日:2021年3月15日
適応年度:2020-21年度(2020年9月より開始のコース)
2021-22年度(2021年9月より開始のコース)の留学手続きの開始日と取り扱い期間はまだ発表されていません。
発表まで、下記の手続きの流れをご参考にしてしばらくお待ちください。
イタリア大学省の高等教育専用サイト「www.universitaly.it」を通して
留学手続きをする教育機関
下記の教育機関へ留学をする場合、イタリア政府の定めによってイタリア教育大学研究省(以降、「イタリア大学省」と略して表記します)の高等教育専用サイト「www.universitaly.it」でオンライン登録をして出願申請や入学手続きを行うことになっています。
通常、日本からイタリアの高等教育機関に留学するためには、イタリア大学省が定めた規則に従って、所定の手続き期間内に大学省のサイト「www.universitaly.it」を通して、オンライン登録を完了させる必要があります。
手続きはオンラインのため、日本国外でも可能ですが、その後の就学ビザの申請では、本人が日本で申請する必要があります。就学ビザの申請に関しての情報は、お住まいの地域を管轄するイタリア大使館或いはイタリア総領事館にお問い合わせください。
2019-2020年度までイタリア文化会館で行なわれていた「私費留学の手続き」はなくなり、イタリア文化会館を通さずに直接イタリアの教育機関にオンライン申請することになります。
そのため、まずイタリア大学省の高等教育専用サイト「www.universitaly.it」で個人情報などを入力し、アカウントを作成してオンライン登録を済ませる必要があります。
2020年度より、イタリア大学省高等教育専用サイト「www.universitaly.it」で留学希望先に入学申請のオンライン登録を完了させる必要があります。
教育機関やコースによっては、上記STEP4の手続きと併せて、入学試験のために出願先の教育機関のウェブサイトでオンライン登録が必要になるところがあります。
オンライン登録手続き期間は、教育機関やコースによって異なりますので、出願先の教育機関に必ず確認して下さい。
オンライン登録手続きには2つのタイプがあります。
英語で開講されるInternational Medical Courseの場合は、特別な入学試験IMAT (International Medical Admissions Test)が実施されるので注意が必要です。
Architecture, Medicine and Surgery, Odontoiatoria e Protesi Dentaria, Medicina Veterinaria
特別な分野以外でも、一部の大学や美術学院などで入学試験のためのオンライン登録が必要になるところもあります。詳しくは、各教育機関のホームページで確認して下さい。
留学希望先に申請が受理されたら、「www.universitaly.it」の認証済みのご自身の出願データ(SummaryあるいはRiepilogo)を開き、留学希望先がチェックした提出書類に不備があるか、あるいは追加の書類提出が必要かどうか確認してください。書類の追加提出が必要な場合、速やかに行ってください。
住民登録地を管轄する在日イタリア大使館あるいは在大阪イタリア総領事館のホームページを確認し、「就学ビザ」の申請を行って下さい。ビザ申請は出発の90日前より受け付けていますので、早めに申請してください。
注意! 海外在住の日本国籍の方
イタリア国内に居住している場合、お住まいの地域を管轄する警察署にお問い合わせください。
イタリア以外の国に滞在している場合、その国のお住まいの地域を管轄するイタリア大使館、或いはイタリア総領事館にお問い合わせください。
北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、山梨県、長野県、新潟県
富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、福岡県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
注意! 事前選考を実施する教育機関で事前選考に合格している場合は、STEP8は該当しない。
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-1-30