
- 20% 学びたいものが外国にあった
- 18% 視野を広めたかった
- 18% 語学力を高めたかった
- 11% 外国生活や文化を体験してみたかった
- 7% 外国の学校に留学してみたかった
- 7% 利用できる留学プログラムがあった
- 5% 将来の就職・転職に有利だから
- 3% 頑張った自分へのご褒美に
- 11% その他に:
- 家族や知人、先生にすすめられた
- 学位が欲しかった など

「留学してみようかな」と芽生えたその想い。 実現したい気持ちはあるものの「どうすれば留学できるのだろう」、「準備が大変そう」、 「外国での生活は不安」などの理由で「留学は難しいのかも」と感じる人も多いのではないでしょうか。
そこで、同じ道をたどってきた先輩たちにどのようにイタリア留学を決めて、留学準備をはじめたのかを聞いてみました。
イタリア語
準備期間にイタリア語能力試験B2レベルの合格証を取得。入試で語学試験が免除されたので、専門分野の試験に集中できました。(大学、大学院留学)
準備期間
準備期間に1年半をかけたので、余裕をもって留学準備ができました。(大学留学)
留学先の勉強
長留学先でやりたいことを絞っておいたので、現地で慌てずにすみました。(大学院留学)
その他
大学の交換留学だったので、大学のサポートが整っており、不明な点はすぐに質問できました。(大学留学)
イタリア語
留学中の勉強
講義を聴くだけではもの足らなくなり、急遽大学の教授を通して研究グループやインターンシップに参加。出発前に目的を明確にし、しっかりした学習計画を。(大学留学)
その他
準備万端でも現実は予想に反することも多く、その覚悟が必要でした。(音楽院留学)
※イタリア文化会館が現在イタリアに留学中、あるいは過去にイタリア留学をした方々に行ったアンケート結果を基にして算出したデータを掲載しています。
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-1-30