2020年05月27日
イタリア文化会館を通す必要がある「2020-2021年度イタリア大学・音楽院・美術学院に留学する方の『私費留学手続きの申し込み』」は、新型コロナウイルス感染症の拡大による世界的な情勢を受けて、現時点でも受付開始が延期になっています。
先月から受けているお問い合わせの中から、よくある質問をご案内します。
<よくある質問>
Q1.「私費留学手続き申し込み」が延期されています。開始の見込みはいつですか?また、どのように発表されますか?
A1. 現時点では未定です。これは新型コロナウイルス感染症の拡大による世界的な情勢を受けて、イタリア政府(大学省・外務省)から、2020−2021度の大学・音楽院・美術学院への出願(入学)に関する規定がまだ発表されていないからです。
今後、本規定がイタリア政府から発表されましたら、当館での留学手続きも開始することができるようになります。
2020-2021年度の留学手続きについての「私費留学手続き申し込み」の受付開始日を含む最新情報は、現在ご覧いただいているイタリア留学総合サイトStudy in Italyで発表しますので、本サイトのチェックをお願いいたします。
Q2.「私費留学手続き申し込み」受付開始までに、手続きの準備をしておきたいのですが、何ができますか?
A2.Q1. の回答のように、現時点ではイタリア政府からの本年度の大学・音楽院・美術学院の出願(入学)に関する規定が発表されていませんので、手続き詳細も未定で、具体的な準備内容はご案内できません。
ただし、手続きを開始する前に留学手続きの流れや手順の概要をある程度知っておくことは重要です。上述のStudy in Italy内では教育機関別のページで手続きの流れを紹介していますので、ぜひ、ご覧になっておいて下さい。
・大学
・音楽院
・美術学院
Q3.すでに留学希望先大学の「事前の入学選考審査」に合格して、大学から合格証明書も受け取っています。イタリア文化会館の手続きをせずに就学ビザの申請はできますか?
A3. いいえ、できません。
大学の事前の入学選考審査(試験)に合格した場合は、本国のイタリア大使館(日本の場合はイタリア大使館文化部のイタリア文化会館東京)で、留学手続きを完了させ、その後に就学ビザを申請することになります。
日本の場合は、当館で留学手続きを行った後、ご自身の住民登録地を管轄する在日イタリア大使館・在大阪イタリア総領事館で就学ビザを申請することになります。(当館の手続きが未完了の場合、就学ビザの申請は受理されません。)
*住民登録地の管轄は、大使館・総領事館のHPで確認することができます。
なお、大学の手続きの流れは、Q2.の回答でご案内した当館サイト内のページでご確認下さい。
Q4.今年は留学そのものができないのでしょうか?
A4.多くの大学で新年度用の事前の入学選考試験がすでに実施されているように、イタリアの大学をはじめとしたそれぞれの教育機関で新学期開講に向けての準備が進められています。
ただし、今後もさまざまな状況が想定されますので、各教育機関でも柔軟な対応をするものと思われます。(例えば、留学生が授業開始までにイタリアに到着できない場合は遠隔授業等が受けられるようにする等)
各教育機関の対応の詳細については、留学希望先の教育機関にお問い合わせ下さい。
今後の新型コロナウイルス感染症の世界情勢によっては、さまざまな影響を受けることがあるかもしれませんのでご留意下さい。